Twitterを開始して70日程度が経った2018年の年末に、あるツイートを打ち出しました。「リプ」が独特で個性的な人をまとめたツイートをしたら、そこから約5時間リプの嵐に。今回はリプとは何か、リプはTwitter活用でどんな効果があるのかをお伝えします。
目次
現在のTwitter状況は?
みなさん、こんにちは。Twitterではゆうた(@yuta_story)のアカウントで運用をしています。開始して79日現在で、約1700人の方にフォローをして頂いています。

リツイート等を合わせた1日のツイートの平均は約42ツイートになっています。

ちなみにTwitterの運用履歴等を簡単にみられるのが、Twilogというサイトです。自分が結構ガチンコで、でも楽しみながらTwitter運用をしてきた中で、今回のタイトルにもある「リプ」は超重要な事だと思っています。今日はリプの効果や、意味についてもお伝えします。
そもそもリプって?
リプ=リプライ
最初Twitter始めた当初、自分も意味が分かりませんでした。リプとは英語で「Reply」のことで、「返信」「応答」の意味です。このリプは、全ての人のツイートに対してできるもので、ダイレクトコミュニケーションの1つになります。

この赤い矢印部分をクリックすることで、そのツイートした本人にリプができる訳です。リプ欄を覗くと、全ての人には見られますが、このリプの通知はその人本人にのみ届きます。
リプってそんなに大事なの?
2018年、年末にかけてTwitter界に旋風を巻き起こした、自分の元上司であるあのやまけんさんもリプの意味を重要性を解説しています。
10年前なら別だけど
最近twitterはじめた人にとっては
ツイートよりリプライの方が本質って分かるよね?今から20万フォロワーとかいかないよ。
1万なら逆に誰でもいくよ。だとしても、大事なのは数よりも関係性でしょ?
双方向の関係性がツイートから築かれることはない。
よってリプが本質。— やまけん@5年で年商2億 (@yamaken_edu) 2018年11月27日
開始1ヶ月の爆速で5000人フォロワーを増やされたやまけんさんでさえ「Twitterの本質はリプにある」と語っています。でははぜ、リプがそこまで大切なのでしょうか。
リプを活用するメリット4つ
約80日のtwitter運用で見えたリプを活用するメリットについてお伝えします。
本人との関係性の構築
これは説明する必要もありませんが、ポジティブなリプはそのツイート本人にダイレクトに通知で届きますし、ほぼほぼ100%見てもらえると思っても間違い無いでしょう。5000人、1万人以上のガチなインフルエンサーさんの場合は、正直全ては見られない可能性も考えられます。
単純にリプをする事で、本人に対して前向きな絡み方ができれば、リプから本人のプロフィールに飛んで訪問をしてくれる可能性も高まります。1通、1通のリプそのものが自分の存在をアピールする営業活動そのものです。
インフルエンサーに絡める
例えばフォロワー数300人以下の場合、自分だけのオリジナルツイートだけでは、フォロワーさんを増やすに当たって正直ナンセンスです。1000人、2000人規模のフォロワーさんを抱えているホワイトなアカウントの人に絡みに行けるのが、この「リプ」です。
インフルエンサーの方の通知欄に「自分のリプ」が表示されるため、相手に存在を気付いてもらえます。Twittrはリプ欄も「140文字」の制限がありますが、このリプ欄に思い切り本気でコメントを返すと、そのリプをリツイートしてくれる可能性があります。インフルエンサーからのリツイートは何よりも拡散能力が高いですので、効果的なんです。
相手のタイムラインに流れる
これは効果絶大です。リプを一言でも残すことで、その相手のタイムラインに自分のリプ毎表示されるのがTwitterの仕組みなんです。
分かります!
10代から20代前半で、壮絶な体験したので、このままではダメだと思うようになりました😢行動しないと何も変わらないことを知ってるからこそ、強いんだと思います。
— マイペースちゃん@看護師カウンセラー (@mypace_chan) 2019年1月7日
このように自分に絡みに来てくれた人がリプをしてくれたら、自分のタイムラインに表示されますし、逆も同様、自分がインフルエンサーにリプで絡みに行けば、相手のタイムラインに残ります。リプは関係性構築だけでなく、立派な周知活動になっている訳です。
リプ欄に記録を残すことができる
リプは関係性構築にもなり、周知活動にもなっていますが、時間が経過しても残したコメントはずっと残ります。よって、そのツイートが伸びれば伸びるほど「自分も一緒に拡散されている」という事になります。
壮絶な原体験が10代とかであるとその後の人生まじつよなんだよなー!
— ひろっぴー@札幌➡️沖縄移住 (@hirorotagram) 2018年11月19日
これは自分が固定ツイートにしているものに、リプをくれている事例ですが、11月19日のリプがもちろん残っています。そのツイートにコメントを残す事で、そのツイートが輝いている限り、自分の存在がずっと残る訳です。こんな風にリプは「人間関係構築」「周知活動」の点で大きなメリットがあると言えます。
リプを使いこなすには?
「普通」ではつまらない
ただ「為になりました!」「勉強になります!」「ありがとうございます!」では、正直つまんないです。もちろん何もリプをしないよりは、素敵ですね。いかにして、リプを使いこなすのか、相手がちょっと喜ぶもの、くすっと笑ってしまうものとは何か、を戦略的に考えてリプができると効果的でしょう。
自分が実際に「リプ力(りょく)」として、純粋に「面白いリプだな」と思う人たちをまとめたツイートがこちら。
■リプ力
リプが独特すぎて虜になってしまう絶妙なリプをしてくれる方々
たけひろさん(@kukkin999)
成瀬さん(@positaku)
かむろ氏(@kamuro319 )
秀吉氏(@prohageitar)
あゆか氏(@123pinkxx)
イチさん(@u_1ch1)
ももよ氏(@gochantimes)ぜひ絡んで欲しい
ハードルあげてごめんなさいw— ゆうた@ストーリーで広める専門 (@yuta_story) 2018年12月30日
実際に自分が関わっていて「マジでリプが独特で面白い」 って思った方々をご紹介しました。このツイートは12月30日の17:40頃に発信したんですが、見事にみなさん乗っかってくださり、リプ欄で約5時間に渡ってリプの嵐でした。お陰様で、こんな風に通知欄がおそらくMAX状態になりました。
■通知がぶっ壊れている
昨日の「リプ力」のツイートと「企画」のありがたいダブルパンチで通知がぼっ壊れている
ずっとスクロールしても1時間前までしか遡れずw
ただ企画に参加してくれているみなさん安心してください!
きちんとうまく管理はできてますので!👌👌
新年、参加の皆繋げて大砲します pic.twitter.com/cGLeScZ1t6— ゆうた@ストーリーで広める専門 (@yuta_story) 2018年12月31日
このまとめツイートに対しては、述べ1000件以上のリプが飛び交っていたのでは、と思います。遡りきれていません。



ここから学べるのは「ツッコミ」「ボケにボケを被せる」「企画を打ち立てる」などの、リプ欄で繰り広げられてます。こうやって説明するのも恥ずいですが「リプ欄」では、いかに「調子に乗らずに面白い反応を残せるか」「巻き込めるか」がポイントでしょう。
結果的に、相手からのリプが帰って来ますし、外からそのリプに突っ込んでくるのです。たかがリプですが、周りの人を巻き込むだけの火種になる事もあるのです。
伸びるツイートを見極める
メリットの部分でお伝えしましたが、リプはそのツイートが輝き続けるだけ、ずっと残ります。特に5000人、1万人フォロワーがいる大型のインフルエンサーのツイートはほとんど拡散されます。ですのでそのリプ欄に、コメントを残すだけでも、周知活動になっています。
インフルエンサー本人からリプに対するメッセージの折り返しがなくても、そのツイートにあやからせてもらうだけで恩恵を受けているのです。もちろんそのツイートが「強烈なインパクト」「的確なコメント」「感動的な視点」等で、印象に残らないと埋もれますので、意識してリプをしてみましょう。
実際にその事例を紹介します。これは2019年の年始に行われたZOZOTOWN前澤社長のプレゼント企画。実はこのツイートは2019年1月時点で、YouTuberヒカルを圧倒的に越して、日本で最もリツイートされているツイートとしてNo.1になっています。
ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします! #月に行くならお年玉 pic.twitter.com/cKQfPPbOI3
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年1月5日
このツイートに対して、とんでもない数のリプが投稿されましたが、例えばこの方です。
どうせ当たらないのでぶっちゃける。100万貰えたら娘の両耳形成の資金にする。4年後札幌で小耳症の形成手術が4回必要だから、、でももっと難病の子供に当ててほしい気持ちもする。お金で人生は与えられると思う。
— らき (@rakiraki0606) 2019年1月7日
ご本人の本音をリプで綴られていますが、リプ欄で44人もの人がいいねを押していることが分かります。少なくともこの1通で、プロフィールに飛んだ人もいる可能性があります。もちろんこの方は、なんの意図も無く本音をリプしているだけだと推測できますが、今後も前澤社長のツイートは伸びる一方なので、そのリプも一緒に拡散されるという訳です。
属性の近いインフルエンサーのリプ欄に「いいね」する
これは実際にメルマガ運用で実績のあるゆりにこさんのツイートですが、戦略的な行動だと自分も思います。
💗見つけてもらうには💗
例えばこのリプ欄全員に〝いいね〟押してます。
ビジネスに興味がある方という点では属性が近い。そんな約500人に自分を知ってもらうチャンスは無駄にしません。
影響力の借り方には色々あります。#本当は秘密にしておきたい@yamaken_edu、
勝手にお借りしました。 pic.twitter.com/FtmDfSYAM2— ゆりにこ✉️メルマガおばけ👻🎀 (@yurichan_cosme) 2019年1月1日
「本当は秘密にしておておきたい」と結構ガチなコメントが書かれていますが、それだけ有益情報だと思います。属性の近い人に「いいね」を押すことで、相手に通知が届いて「広告」になっている訳です。
リプ欄でメンションを付けて巻き込む
メンションとは相手のID(@yuta_story)を乗せる事で、これだけで相手に通知が届くようになります。リプ欄でも、特定の人を巻き込む事ができます。呼ばれた方も、基本的には嬉しいものです。こうやって人のツイートの中で、人を読んで巻き込んで、直接紹介をしてしまうのも、メリットの1つです。
リプって言ってもこれは注意
ネガティブ・誹謗中傷はNG
やはり「自分がされたら嫌な事」は、相手にもNGです。お陰様で、リプ欄でマイナスなコメントが届いたことはこの80日間で0でした。ただしツイートに対する疑問点などのコメントは数件ありましたが「否定」は無かったです。違う方のツイートでは、リプ欄で誹謗中傷が書かれている事も見かけます。
自分は意見がある場合はせめてDMにしますし、大勢の前では伝えるのは嫌なので、リプの注意点としてお伝えしておきます。
通知機能がある事を理解しておこう
リプはお伝えしているように、ダイレクトにその人に通知が届きます。リプ欄で何通も、何通も、コメントをしているということは、相手にもガンガン通知が届く訳です。インフルエンサーの方々にとっては、通知が非常識に荒れる事を嫌う人もいます。「大事な通知を見逃してしまう事がある」と。
ですんで「やり過ぎ」は注意かもしれませんね。もちろん、ツイートした本人も一緒に絡んで楽しんでいるのであれば、問題ありませんが、メンション同士の関係ないメンバーでリプをしまくっているのは、少し空気を読んだ方が良いかも知れません。まだ自分は嫌だなんて、体感した事がありませんが、1つの意識としてお伝えさせて頂きます。
まとめ
今回はTwitter内の「リプ」に関して、その使い方・効果・ポイントをお伝えをさせて頂きました。「リプが本質」と言わしめるほど、Twitterを盛り上げる上で見落としてはいけない機能だと思っておきましょう。純粋に、リプで盛り上がれたらとても楽しいものです。堅苦しく考えずに、楽しんでリプをしてみましょう!コツコツ続ければ、勝手にフォロワーさんも増えていくのが体感できるはずです。最後までお読み頂きましてありがとうございました。